よくあるご質問Q&A
アンド美容外科について
施術について
予約RESERVE
予約は必要ですか?
-
はい。当院では、患者様にリラックスしてお過ごしいただけるよう、完全予約制となっております。急なご来院をご希望の場合も、お電話でご相談いただければ、できる限りご希望に添えるよう調整いたします。
予約は複数取れますか?
-
基本的に、お一人様につき1予約までとさせていただいております。ただし、同日に複数の治療をお受けいただくことは可能です。また、メニューによっては複数予約が可能な場合もございます。遠方からご来院されるなど、ご事情がある場合はご相談ください。
どの予約方法が確実ですか?
-
お電話とLINE、どちらの方法でご予約いただいても受付順に承りますので差はありません。ご都合の良い方法でご予約ください。
未成年でも予約できますか?
-
申し訳ございません。保護者様の名前を勝手に使用した同意書トラブルを防止するため、お母様・お父様が通院中の場合を除き、未成年者のご予約を承っておりません。また、その場合でも初回のご予約は保護者様からのみお受けいたします。なお、ニキビ治療・ホクロ除去に関しては18歳以上、脱毛に関しては16歳以上、その他の美容施術は20歳からとなりますのでご了承ください。
同意書をダウンロードする 友人を同伴してもいいですか?
-
申し訳ございません。カウンセリングを含め、基本的には患者様お一人でのご来院をお願いしております。特別なご事情がある場合は、ご予約時にご相談ください。
子供を連れて行っても大丈夫ですか?
-
申し訳ございません。事故防止のため、お子様連れでのご来院はご遠慮いただいております。
男性でも予約できますか?
-
はい。当院は女性専門クリニックではございませんので、男性の方もご予約いただけます。
費用・会計COST
初診料やカウンセリング料は
かかりますか?-
初診の患者様は、初診料・カウンセリング料ともに無料です。
2回目以降のご来院時には、再診料として1,100円(税込)を頂戴しておりますが、その際に施術を受けられた場合は再診料はかかりません。※一部メニューを除く
カウンセリング料は2回目以降で同一のお悩みをご相談の場合に、3,300円(税込)いただいております。詳しくはお問い合わせください。 割引制度はありますか?
-
複数回のコンビネーション治療をご契約いただく場合や、使用する診療材料の量に応じた割引をご用意しております。
支払い方法は何がありますか?
-
現金のほか、各種クレジットカード、医療ローンをお取り扱いしています。また、各種支払方法との組み合わせは現金のみとさせていただいております。

保険適用はできますか?
-
いいえ。当院の施術はすべて自由診療となるため、保険適用はできません。
脂肪冷却COOL SCULPTING
どれくらいで効果が出ますか?
-
凍らせて破壊された脂肪細胞は1ヶ月ほどかけて体外へ排出されます。1〜2ヶ月後から変化を実感される方が多くいます。ただし、効果の現れ方には個人差があり、生活習慣や代謝によっても異なります。詳しくは医師がカウンセリングで説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
何回受ければいいですか?
-
しっかりと痩身効果を感じるためには、同じ部位に3〜5回程度施術を受けることをお勧めしています。必要な回数はその人の目標や部位、体格によって変わりますのでご相談ください。
痛みはどれくらいですか?
-
アンド美容外科では痛みに配慮した脂肪冷却マシン「スノエルα」を使用しています。看護師が痛みや不快感がないか確認しながら丁寧に施術を行います。
どのくらいで
効果があらわれますか?-
早くて1ヶ月程度で変化が感じられる人が多いようです。即効性があるわけではないので、指示に従って継続することが大切です。
薬を途中で中止したら
リバウンドしますか?-
ダイエット薬を自己判断で中止したり、量を勝手に調節するとリバウンドしやすくなる可能性があります。また普段から暴飲暴食などをしないようにすることも大切です。
他に薬を飲んでいるので、
飲み合わせが気になります-
処方の際には、持病や飲んでいるお薬について確認します。不安があればご相談ください。
EMSELECTRICAL
効果はいつ頃から
実感できますか?-
施術後2~4週間が最も効果が出る時期です。ただし効果の現れ方には個人差があります。詳しくは医師がカウンセリングで説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
食事の注意点はありますか?
-
施術の2時間前に食事を済ませることをお勧めします。また施術後は筋力トレーニングをしたのと同じ状況ですので、良質なタンパク質を摂取すると効率的に筋力アップが期待できます。
インナーマッスルも
鍛えられますか?-
通常の筋トレではトレーニングしづらい体の深部にあるインナーマッスルにも効果があります。
ハイフHIFE
施術後に気を付けることは
ありますか?-
施術後は肌が乾燥しやすく、敏感になるため、保湿ケアをしっかり行い、日焼け止めを塗るようにしてください。
食事の注意点はありますか?
-
施術後は脂肪細胞の分解が活発なため、脳が飢餓状態と判断して脂肪を取り込もうとします。そのため食事による脂肪吸収が高まり、食事が逆効果になることがあります。食事は施術後2~3時間後にするようにし、水分をしっかりとるようにしてください。
施術後、入浴は可能ですか?
-
施術当日はシャワーのみであれば可能です。入浴は翌日から可能ですが、長時間の入浴は1週間程度控えてください。
LDMLDM
敏感肌ですが受けられますか?
-
しわやたるみ、ニキビやアトピーなどの皮膚疾患の改善のために行うこともある施術ですので、肌への刺激が少なく、敏感肌の人でも受けられます。
施術後に気を付けることは
ありますか?-
美肌効果を維持するため、保湿や水分補給をしっかり行ってください。施術後数日は、激しい運動やサウナ、飲酒は控えるようにしてください。
ハイフとの違いはなんですか?
-
ハイフは直接脂肪に超音波を照射して、熱によって脂肪細胞を減少させてサイズダウンを目指すものです。LDMは高密度超音波の振動エネルギーを与えて肌にハリや弾力を持たせ、リフトアップやしわ・たるみ改善を狙います。
脂肪溶解注射INJECTION LIPOLYSIS
体重を減らすことは
できますか?-
部分的に脂肪を減らし、サイズダウンすることはできますが、大幅に体重を減らすことはできません。一度に使用できる薬剤の量にも制限があり、脂肪が多い部分に施術を行っても十分な効果が得られないことがあります。
どのくらいの間隔で
行ったらいいですか?-
治療部位などによって個人差はありますが、できれば1~2週間以上空けてください。薬剤の種類によって適切な回数や間隔が異なるため、患者様のご希望にあったプランをご提案させていただきます。
他の施術と一緒に行えますか?
-
他の施術と併せて行うことで、効率よく脂肪を減らすことができます。また、ダイエット薬と一緒に行うと溶解した脂肪の排出を促進する効果が期待できます。
脂肪吸引注射LIPOSUCTION INJECTION
どのくらいで効果が出ますか?
-
手術後数日で効果を感じ始められる方が多いようです。ただ、1度にとれる脂肪の量が少ないため、部位によっては何度か行う必要があります。
同じ部位に
繰り返し行えますか?-
治療終了後、同じ部位に行うことは可能です。注射の後は皮膚が硬くなりますが、1~3ヶ月くらいでやわらかさが戻ってきます。2回目以降は皮膚のやわらかさが戻ってから行います。
おなかや太ももなど、
脂肪が多い部分に
行うことはできますか?-
脂肪吸引注射は脂肪の量がもともと少ないお顔まわりや二の腕などにおすすめです。
脂肪吸引LIPOSUCTION
手術後は仕事を
お休みした方がいいですか?-
手術した当日はゆっくり休養することがおすすめです。翌日から無理のない範囲で、お仕事などを再開してください。
術後に通院は必要ですか?
-
フェイスガードやガードルは術後3日目に交換のため来院が必要です。その後も経過観察のため何度か通院が必要になります。
内臓脂肪を
減らすことはできますか?-
内臓脂肪は臓器の周囲にある脂肪なので、脂肪吸引を行うと臓器を損傷する可能性があるため、施術することはできません。皮下脂肪のみを吸引する施術法です。
- 法的記載事項
-
【脂肪冷却に関する法的記載事項】
- 治療内容:脂肪細胞を冷却して破壊し、体外に排出することで部分痩せを目指す美容治療です。
- 治療回数:1回(1部位10cm×10cm)
- 費用:14,800円(税込)
- 主なリスク・副作用:発赤、内出血、凍傷、痛み、感覚鈍麻、神経損傷が起こる可能性があります。
【脂肪吸引注射に関する法的記載事項】
- 治療内容:気になる部位の脂肪を、細い注射針で吸引する施術です。
- 治療回数:1回(1部位10cm×10cm)
- 費用:14,800円(税込)
- 主なリスク・副作用:施術後、筋肉痛のような痛みがありますが、処方する痛み止めを服用することでコントロールが可能です。吸引した箇所の赤み、内出血、浮腫、むくみなどは時間の経過とともに軽減します。神経損傷などが起こることがあります。
【脂肪吸引に関する法的記載事項】
- 治療内容:カニューレと呼ばれる細い管を皮下に挿入し、余分な皮下脂肪を直接吸引・除去する美容医療の施術です。運動や食事制限では落としにくい部分の脂肪を物理的に除去できるため、即効性のある部分痩せ・ボディラインの引き締めが可能です。
- 治療回数:1回(1部位10cm×10cm)
- 費用:14,800円(税込)
- 主なリスク・副作用:内出血・腫れ・むくみ、皮膚のたるみ・凹凸、感染症、しこり・硬結、神経損傷・感覚異常、血腫・脂肪塞栓症、麻酔による合併症が起こる場合があります。
【ダイエット薬に関する法的記載事項】
- 治療内容:食べ過ぎ防止・満足感の持続・体脂肪をつきにくくする、などの効果が期待できるお薬を用いた治療です。医師と相談の上処方させて頂きます。
- 治療回数:1回〜9回
※契約プランにより回数が変わります - 治療期間:1ヶ月〜9ヶ月
※契約プランにより期間が変わります - 費用:1ヶ月分:20,000円(税込)
- 主なリスク・副作用:頭痛、便秘、吐き気、下痢、食欲減退、など
- <リベルサス>
- ※未承認医薬品等(異なる目的での使用):医薬品医療機器等法において2型糖尿病の効能効果で承認されていますが、肥満治療目的の使用については承認されていません。
- ※入手経路等:当院で使用しているリベルサスは、国内の医薬品卸業者より、購入しています。
個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html - ※国内の承認医薬品等の有無:リベルサスと同成分(セマグルチド)の注射製剤が、肥満症の治療薬として国内で承認されています。
- ※医薬品副作用被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性等に係る情報:アメリカ食品医薬品局(FDA)において2型糖尿病治療薬として承認されています。
- <メトホルミン>
- ※未承認医薬品等(異なる目的での使用):医薬品医療機器等法において2型糖尿病の効能効果で承認されていますが、肥満治療目的の使用については国内で承認されていません。
- ※入手経路等:当院で使用しているメトホルミンは、国内の医薬品卸業者より、購入しています。
個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html - ※国内の承認医薬品等の有無:国内で肥満治療の効能・効果で承認されているビグアナイド系薬剤はありません。
- ※医薬品副作用被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性などに係る情報:GLP-1受容体作動薬の注射製剤が米国FDAで肥満治療薬として承認されています。
- <カナグル>
- ※未承認医薬品等(異なる目的での使用):医薬品医療機器等法において、「糖尿病」の効能・効果で承認されていますが、当院で行う美容目的での使用については国内で承認されていません。
- ※入手経路等:当院で使用しているカナグルは、国内の医薬品卸業者より、購入しています。
個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html - ※国内の承認医薬品等の有無:カナグリフロジン水和物を一般名とする医薬品は国内で承認されておりますが、承認されている効能・効果及び用法・用量と当院での使用目的・方法は異なります。
- ※医薬品副作用被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性等に係る情報:現在重大なリスクは報告されておりません。
- <オゼンピック>
- ※未承認医薬品等(異なる目的での使用):医薬品医療機器等法において2型糖尿病の効能効果で承認されていますが、肥満治療目的の使用については承認されていません。
- ※入手経路等:当院で使用しているオゼンピックは、国内の医薬品卸業者より、購入しています。
個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html - ※国内の承認医薬品等の有無:オゼンピックを一般名とする医薬品は国内では2型糖尿病の効能・効果で承認されておりますが、承認されている効能・効果及び用法・用量と当院での使用目的・方法は異なります。
- ※医薬品副作用被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性などに係る情報:GLP-1受容体作動薬の注射製剤が米国FDAで肥満治療薬として承認されています。
- <マンジャロ>
- ※未承認医薬品等(異なる目的での使用):マンジャロは、医薬品医療機器等法において、「糖尿病」の効能・効果で承認されていますが、当院で行う美容目的での使用については国内で承認されていません。
- ※入手経路:当院で使用しているマンジャロは、国内の医薬品卸業者より、購入しています。
個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html - ※国内の承認医薬品等の有無:チルゼパチドを一般名とする医薬品は国内で承認されておりますが、承認されている効能・効果及び用法・用量と当院での使用目的・方法は異なります。
- ※医薬品副作用被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性等に係る情報:現在重大なリスクは報告されておりません。
【EMSに関する法的記載事項】
- 治療内容:電気刺激により筋肉を直接収縮させることで、筋力強化・脂肪燃焼・ボディラインの引き締めに効果的な施術です。
- 治療回数:2〜4回
※契約プランにより回数が変わります - 治療期間:1~6ヶ月
※契約プランにより期間が変わります - 費用:3,324,000円〜3,714,000円(税込)
※契約プランにより料金が変わります - 主なリスク・副作用:一時的なむくみ、筋肉痛など
- ※使用機器:EM-sculptingは未承認機器・医薬品です。
- ※入手経路等:当院医師の判断の元、個人輸入をしています。
個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html - ※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する国内承認医薬品等はありません。
- ※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性等に係る情報:同一の性能を有する他の医療機器等はありません。
【ハイフに関する法的記載事項】
- 治療内容:超音波のエネルギーを皮膚の奥深くに集中させ、皮膚を切らずにリフトアップや脂肪溶解を行う美容医療技術です。医療機関で受けられる「医療HIFU」は、高出力で、より深い層までアプローチできるため、より高い効果が期待できます。
- 治療回数:2〜4回
※契約プランにより回数が変わります - 治療期間:1~6ヶ月
※契約プランにより期間が変わります - 費用:3,324,000円〜3,714,000円(税込)
※契約プランにより料金が変わります - 主なリスク・副作用:火傷、毛嚢炎、色素沈着、浮腫、神経麻痺、発赤、腫脹、鈍痛、頬のコケ
- <ソノクイーン>
- ※使用機器:ソノクイーンは未承認機器・医薬品です。
- ※入手経路等:当院医師の判断の元、個人輸入をしています。
個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html - ※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する国内承認医薬品等はありません。
- ※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性等に係る情報:同一の性能を有する他の医療機器等はありません。
- <ウルトラセルQ+>
- ※使用機器:ウルトラセルQ+は未承認機器・医薬品です。
- ※入手経路等:ジェイシス社製(韓国)より入手しています。
- ※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する国内承認医薬品等はありません。
- ※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性等に係る情報:韓国のMFDS(旧KFDA)、欧州のCE承認済みです。
- <ウルトラセルZI>
- ※使用機器:ウルトラセルZIは未承認機器・医薬品です。
- ※入手経路等:ジェイシス社製(韓国)より入手しています。
- ※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する国内承認医薬品等はありません。
- ※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性等に係る情報:韓国のMFDS(旧KFDA)承認済みです。
【LDMに関する法的記載事項】
- 治療内容:高密度超音波治療器を利用した皮膚治療法です。老化した肌細胞に高密度の振動エネルギーを与えることで、肌の弾力を持たせ、引き締めやみずみずしい効果が期待できます。周波数を変更することでシワ、たるみ、ニキビ、アトピー、ケロイドなどの症状の原因を効果的に減らすことも期待できます。
- 治療回数:2〜4回
※契約プランにより回数が変わります - 治療期間:1~6ヶ月
※契約プランにより期間が変わります - 費用:3,324,000円〜3,714,000円(税込)
※契約プランにより料金が変わります - 主なリスク・副作用:発赤、腫脹、熱感、痛み、乾燥など
- <Wellcomet>
- ※使用機器:Wellcometは未承認機器・医薬品です。
- ※入手経路等:当院医師の判断の元、個人輸入をしています。
個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html - ※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する国内承認医薬品等はありません。
- ※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性等に係る情報:同一の性能を有する他の医療機器等はありません。
- <LTM>
- ※使用機器:LTMは未承認機器・医薬品です。
- ※入手経路等:当院医師の判断の元、個人輸入をしています。
個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html - ※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する国内承認医薬品等はありません。
- ※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性等に係る情報:同一の性能を有する他の医療機器等はありません。
- <DaMA medi plus>
- ※使用機器:DaMA medi plusは未承認機器・医薬品です。
- ※入手経路等:当院医師の判断の元、個人輸入をしています。
個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html - ※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する国内承認医薬品等はありません。
- ※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性等に係る情報:同一の性能を有する他の医療機器等はありません。
【脂肪溶解注射に関する法的記載事項】
- 治療内容:脂肪溶解注射とは、脂肪細胞を溶解し排出する効果が期待できる薬剤を注射する痩身施術です。
- 治療回数:1回
- 費用:14,800円(税込)
- 主なリスク・副作用:内出血、腫れ、色素沈着、しこりなどが一時的に起こることがあります。また、アレルギー反応や神経損傷などが起こる可能性があります。
- <V Light Solution >
- ※使用機器:V Light Solutionは未承認機器・医薬品です。
- ※入手経路等:韓国KB Med社が製造したものを当院で個人輸入しています。
個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html - ※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する国内承認医薬品等はありません。
- ※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性等に係る情報:以下の国で化粧品としての認証を取得しております。
・韓国(MFDS)、ヨーロッパ(CPNP)、ドバイ(UAE)、インドネシア(BPOM)
- <カベリン>
- ※使用機器:カベリンは未承認機器・医薬品です。
- ※入手経路等:NEW FACE Laboratories社(韓国)が製造したものを当院で個人輸入しています。
個人購入された医薬品などの使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html - ※国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する国内承認医薬品等はありません。
- ※医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の対象外となります。
- ※諸外国における安全性等に係る情報:諸外国で重篤な安全性情報の報告はありません。
- 当治療に用いる医薬品の主成分デオキシコール酸は、米国・FDA(アメリカ食品医薬品局)認証医薬品です。
お気軽に
ご相談ください